プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
こちらからもご購入いただけます
5TH DIMENSION【アマゾンオリジナル絵柄トレカ特典無し】(初回限定盤B)(DVD付)
詳細はこちら
Amazon 新生活SALE (Final) を今すぐチェック
よく一緒に購入されている商品

この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
商品の説明
待望の2ndアルバム!
初回限定盤B [CD+DVD]
商品番号:KICS-91900
\3,500(tax in)
「Neo STARGATE」「BIRTH Ø BIRTH」MUSIC VIDEO収録 DVD付き
[収録内容]
1. Neo STARGATE 作詞:森 由里子 作曲:大隅知宇 編曲:TeddyLoid
2. 仮想ディストピア 作詞:只野菜摘 作曲:AKIRASTAR 編曲: AKIRASTAR
3. 猛烈宇宙交響曲・第七楽章「無限の愛」 作詞:前山田健一 作曲: 前山田健一 編曲:前山田健一
4. 5 The POWER 作詞:いとうせいこう 作曲:MURO・SUI 編曲:MURO・SUI
5. 労働讃歌 作詞:大槻ケンヂ 作曲:IAN PARTON 編曲:IAN PARTON
6. ゲッダーン! 作詞:下地 悠 作曲:Damian J.Kulash Jr. 編曲:Damian J.Kulash Jr.
7. Z女戦争 作詞:ティカ・α 作曲:ティカ・α 編曲:近藤研二
8. 月と銀紙飛行船 作詞:岩里祐穂 作曲:永井ルイ 編曲:永井ルイ
9. BIRTH Ø BIRTH 作詞:前田たかひろ 作曲:NARASAKI 編曲NARASAKI・ゆよゆっぺ
10. 上球物語 -Carpe diem- 作詞:Zopp 作曲:横山 克 編曲:横山 克
11. 宙飛ぶ! お座敷列車 作詞:桑原永江 作曲:佐藤 晃 編曲:長谷川智樹
12. サラバ、愛しき悲しみたちよ 作詞:岩里祐穂 作曲:布袋寅泰 編曲:布袋寅泰
13. 灰とダイヤモンド 作詞:只野菜摘 作曲:前山田健一 編曲:近藤研二
登録情報
- メーカーにより製造中止になりました : いいえ
- 梱包サイズ : 14.2 x 12.4 x 1.2 cm; 137 g
- メーカー : キングレコード
- EAN : 4988003435585
- 時間 : 1 時間 8 分
- レーベル : キングレコード
- ASIN : B00B2PH316
- ディスク枚数 : 2
- Amazon 売れ筋ランキング: - 166,618位ミュージック (ミュージックの売れ筋ランキングを見る)
- - 52,457位J-POP (ミュージック)
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
今まではそれがスタイルという部分もあると思っていたけど今回は更に攻めて来た印象です。
まるで、「ももクロらしいとは言わせない」と言われている様に感じます。
初回Bを購入しました。
まずCDから全13曲、シングル曲は
"猛烈宇宙交響曲・第七楽章「無限の愛」"
"労働讃歌"
"Z女戦争"
"サラバ、愛しき悲しみたちよ"
です。最近ももクロのテレビ番組で石川啄木のエキセントリックな部分を知り、ちょっと啄木の短歌とか調べていたのですが、労働讃歌のサビの終わり「じっと手を〜」は啄木からだったんですね。
"仮想ディストピア"はキャッチーなガールズロックっぽい、サビの部分が楽しい。
"5 the POWER"の作詞家は いとうせいこう。えっと思って調べたらwikiにラッパーと書いてあり日本にヒップホップやラップを広めた方だそうです。曲はラップが大半を占めています。詞がカッコいい。杏果はラップも上手い。
"上球物語ーcarpe diemー"
とてもノリが良く、歌詞も面白味がありライブでやれば"Chai Maxx"みたいに盛り上がると思います。
"宙飛ぶ!お座敷列車"
ナレーションのゲストに世界の車窓からの石丸謙二郎。
擬音の多い歌詞が楽しい。
ここから初回BのDVDについて、"Neo STARGATE"と"BIRTH 0 BIRTH"の2曲にミニドラマが収録されています。
ダンスがある方がやっぱり良いです。ライブになるとまた違う良さが出てくると思います。
全体的に予想以上でした。私は満足です。
努力をせずにこの完成度は望めないと思います。常に頑張って来たと思うので出来るだけ沢山の方に聞いて頂きたいです。
ある意味、ヘヴィメタ好きおじさんたちのツボにはハマるのかもしれません(笑)
オズフェスで聞いた「黒い週末」という曲がよかったので、他の曲も聞いてみようと思い購入したのですが、
最初の曲のイントロでぶっ飛んでしまいました(笑)
1曲目のイントロって、昔、オジーがコンサートのオープニングに使用していた曲ですよね。
まあ、彼女たちがご自分たちで決めているのではないでしょうから、よほど、オジー好きな方が近くにいらっしゃるようで、ちょっとびっくりしてしまいました。
ただ、アイドルのアルバムでこういった入り方をすれば当然、賛否両論になると思いますので、かなり思い切った演出だとは言えるのでしょう。
まあ、オジー好きの方なら年齢性別を問わず1曲目だけでも聞いてみればいいのかもと思います。
オープニングのコーラスのあとに続く彼女たちの曲も、アイドル風ハードロックのようで格好いいですよ。
ちなみに余談になりますが、私の好きな「黒い週末」という曲ですが、こちらもイントロの効果音(咳)が、かの有名なブラック・サバスの「スイートリーフ」という曲のイントロをもじったものです。
まあ、オズフェスでコーラの一気飲みをして咳き込み、この曲にいくあたりは現代風アイドル的な解釈で、素晴らしいと思う反面、本当のオジーの咳の意味がわかる私たちのような世代の人間は大笑いすること間違いなしです(笑)
よく、緑の方が太り過ぎだとか言われているようですが、中年世代でロック好きな方々であれば彼女の声がたぶん一番しっくりくると思いますよ。
オズフェスで、彼女たちの「今、目の前にいるのがアイドルだ」という言葉にぶっ飛んだお父様方、一度、お聴きあれ。
歌と踊りに感動
そして5TH DIMENSION
DVD感動。
感動しすぎての購入。
だから評価は最高。いつもどおりブルーレイなら更に☆
時間ある時にCDはついでに聞き流してたら不覚にも感動の歌アリ。嬉しい予定外の収穫。
ももクロのアルバムCDとしても個人的に心に合致 ヒットしたと感謝しています。
他の曲は、まったく私の中では知らない曲ばかりでしたが、一曲目からなかなか楽しませてくれるアルバムに感じました。
曲のタイトルも、曲の歌詞、メロディにも中にはなんじゃこれは?と思わせるのも正直ありましたが、いつの間にか最初から最後まで聴いてしまえます。
「サラバ、愛しき悲しみたちよ」が目的だっただけですが、アルバムとして楽しめて嬉しい発見でした。
そして、曲のメロディーなど、とても歌うとなると難しい感じの曲が多く、自分が安易に思っていたよりも遥かにレベルの高いグループなのかと感じさせてくれました。
なぜか耳に残る、不思議な感じです。
良い意味で、私の想像と違っていて、以外で良かったです。
詳しくは知りませんが、他のアルバム、曲なども聴いてみたいかなと思わせてくれるボリュームいっぱいのアルバムです。
「サラバ…」が聴ければいいと思っていたのですがそれ以外の曲もみんな良くて、とにかく音楽が凝っていて期待したより遥か上を行く出来でびっくり、嬉しくなりました。今ではヘッドフォンで大音量にして何度もリピートして聴いてます。
個人的には1、3、7、8、12、13が特に気に入ってますがその他の曲もみんな好きです。
“ももいろクローバー”と“ももいろクローバーZ”は、
別のグループであることを認識すべきで、
それを受け入れることの出来ないファンは、
3次元の世界で競い合っている、他のアイドルで
満足していればいいと思います。
変革には常に痛みが伴うものです。
現状に満足することなく、
脱皮を繰り返すももクロの勇気に
拍手を送りたい。